Home 商品企画考房について 業務内容 セミナー・講演 │書籍紹介 ブログ「成功商品を創る」問い合わせ先 コラム:新商品が売れない理由
ご 挨 拶 / 経 歴

文具事務用品メーカーで、マーケティング、商品企画・開発、営業企画、海外企画などを経験。
入社後10年ほどは、なんとなく販売促進、広告・宣伝、商品企画などをやっていましたが、

ヒット商品がでない体質に常に疑問を感じていました。


当事の商品開発は、他社の売れている商品の物まね、つまりMe too商品ばかり。

新商品を出してもヒットせず、何のために新商品を作っているのかと悩む毎日でした。

そんなある日、1冊の本と出会い、
その本をきっかけに、その著者から独自に商品開発を学ぼうと決意しました。
それが梅澤伸嘉博士との出会いです。
社内では学べない本当の商品開発理論と手法を学び、研究を重ね、やっとのことで売れる商品が何かが理解できました。

それからは、出す商品が思うように売れてくれるようになり、

社にも認められ、様々な部門の責任者を任され、たくさんのヒット商品を生み出しました。


梅澤氏の勧めもあり、ヒット商品をつくりたいと願う企業の企画者に梅澤理論と最高商品開発メソッドを
広める活動をするために独立を決意し今に至ります。

梅澤理論とキーニーズ法は、唯一無二の成功商品開発手法です。

ぜひ、多くの企業で活用され、日本発の大ヒット商品が数多く出ることを願っています。
 清 水 孝 洋
 
しみず たかひろ

日本市場創造研究会 理事
キーニーズ法コンセプター
メラキア研究会事務局

日本能率協会 講師

中部マーケティング協会講師
経 歴
1989年

包装デザイン業務、広告デザイン業務、CM制作、流通向けプロモーション、消費者向けプロモーション、見本市関係業務、
流通向けイベント業務、などを担当。CI事務局、社内報、社外報の制作も担当。

2000年

営業量販部に所属し、新規事業の運営と同時関係会社に出向し、チェーン店のバイヤー件スーパーバイザーとして従事。
さらに自社フォント開発プロジェクトのリーダーとして奔走し、自社フォントの知的財産獲得および制作に従事。

2002年

2002年より商品企画のプロジェクトリーダーとして各種企画の推進をする。
この年、梅澤先生のキーニーズ法にて開発した商品がヒットし、
以後梅澤先生に師事しキーニーズ法をはじめとする梅澤メソッドを勉強。以後の多くの商品企画をキーニーズ法で推進。

2003年

市場環境調査課の課長として、中期計画にかかわる内部、外部調査等を実施し同時に全社中期計画策定プロジェクトの事務局として
中期計画策定を推進。
同時に、梅澤メソッドを社内で活用するため、社内研修を実施し、梅澤先生の指導を受ける。

2004年 マーケティング部 部長として商品企画、販売促進業務を担当。
2007年 商品企画部 部長として国内外の商品企画を担当。
2011年 営業企画部 部長として営業統括業務、商品企画業務、販売促進業務、広告宣伝業務に従事。
2014年

海外企画部長として海外における各種戦略の策定と実行を課題とした戦略担当部署として従事。

2017年 コンサルティング開始
2019年 商品企画考房 独立
講 師 経 験
2007年 宣伝会議様よりマーケター関係の講演会を名古屋にて実施。
2010年 大阪芸術大学との連携によりキーニーズ法の講演と企画開発を推進。
2010年〜2014年 名古屋芸術大学との産学連携を推進。キーニーズ法での商品企画を授業としてサポート。
2012年〜2013年 名古屋造形大学との産学連携を推進。キーニーズ法での商品企画を授業としてサポート。
2011年〜2013年 中部マーケティング協会主催、学生のためのマーケティング講座の講師。
2014年 市場創造研究会主催の講演会にてキーニーズ法の実績を発表。
独立後は、企業研修・講演など多数
市場創造研究会活動
2011年

市場創造研究会 発足時より理事として活動。

2011年

第9分科会 市場創造の為の流通販売研究 リーダーとして新市場創造商品をメーカー視点で研究発表。

2012年

第3分科会 市場創造型商品の事例研究 リーダーとして新市場が生まれる企業体質を中心に研究発表。

2013年

2014年〜

第8分科会 独創力の研究 リーダーとして商品を生み出す為の独創力をメラキアの発想をベースに事例研究中。

その他
電通広告賞 中部地区審査員
2006年 デザインディレクターとしてグッドデザイン賞受賞
商品企画/マーケティングリサーチ/グループインタビュー/新商品開発/市場創造/コンセプト開発/梅澤式成功商品開発/キーニーズ法/梅澤理論